MS-DOS/UNIX系 ftpコマンドによるファイル転送方法

Windows95/98を例にします。Windows95/98では、MS-DOSプロンプトから実行できます。
<ご注意> Windows95/98のMS-DOSプロンプトのFTPでは、chmod は、できません。

  1. CNET館林へダイアルアップIP接続します。
    ・「スタート」「プログラム」「アクセサリー」「_ダイアルアップネットワーク」「Cnet」
    ・「マイコンピュータ」「ダイアルアップネットワーク」「Cnet」
    上のいずれかで、ダイアルアップ接続します。
  2. MS-DOSプロンプトを開けます。
    これ以降の作業は、全てMS-DOSプロンプト画面でおこないます。
    ↓記号は、「実行キー」/「enter」のことです。
  3. ディレクトリーの移動
    ご自身でアップロードしたいホームページ・ファイルのあるディレクトリーへ移動します。
    >cd xxxxxx↓       xxxxxxは目的のディレクトリー
  4. ftpコマンドの実行
     1)ftpに入る
       >ftp↓
       ftp>
     2)Cnet館林とセッションを開通する。
       ftp>open www.cnet-ga.ne.jp↓
       User(www.cnet-ga.ne.jp):++++++++↓     ++++++++は、ご自身のユーザーIDです。
       Password:$$$$$$$$↓            $$$$$$$$は、ご自身のパスワードです。
                             但し、エコーバックはありません。
       User ++++++++ logged in          この行が出ればセッションOK
       ftp>                    ここから、転送ができます。
       ftp>pwd↓                 ご自身の転送先を確認します。
         "/++++++++" is current directory    ++++++++は、ご自身のユーザーIDです。
     3)ファイル転送する。
       ftp>dir↓                 現在の転送済みのファイルを表示します。
       ftp>put %%%%%%%%.%%%↓           %%%%%%%%.%%% は転送するファイル名。
                             必要に応じて、putを繰り返します。
     4)セッションの停止
       >close↓
       >bye↓                   close,byeでftpを終了します。
  5. ご自身のURL
    ご自身のURLは、"http://www.cnet-ga.ne.jp/++++++++" となります。
  6. その他
    もっとも基本的なftpコマンドを紹介しましたが、これに相当するフリー/シェアーウェア・ソフトが多数ありますので、 そちらをご利用になるのが現実的かと思われます。


FTPソフトの利用方法 へ戻る